津山瓦版

笹井社会保険労務士事務所

社会保険・労働保険関係手続き

就業規則が大切である理由

1.ルール・基準を明確化する!

就業規則は会社の憲法です。もし、日本に憲法がなかったらどうなるでしょうか。「会社のルールは俺だ(社長)だ!」という時代ではなくなりました。
会社のルールを明文化し、問題が起これば就業規則に沿って解決することが、これからの経営には必要です。働くルールを明文化することにより労使トラブルも未然に防止することができ、従業員も安心して働くことができます。

2.就業規則を作成する過程で、労務管理の見直しができる!

就業規則を作成するためには、労働時間、賃金、休日等についてヒアリングを行います。その際、労務管理上のいろいろな問題点や、日頃の社長自身の悩みが解決できます。

3.従業員に社長の想い・考えを伝えることができる!

社長は会社に対して熱い想いを持っているはずです。経営理念・経営ビジョンを織り込んで就業規則を作成することにより「社長の夢・ビジョン」を従業員に伝えることができ、従業員教育の効果も期待できます。

  • ツイート
2006年02月24日 00:00

【このページのURL】https://sasai.e-tsuyama.com/placements/438/articles/11064

有限会社 アド・デザイン
掲載されている写真・文章等の著作権は、津山瓦版または情報提供者に帰属します。
ページ内の絵文字アイコンは、twitter/twemoji により表示しており、絵文字アイコンの画像は CC-BY 4.0 に基づいて利用しています。
【サイト運営者】岡山県のデザイン会社 (有)アド・デザイン 〒708-0821 岡山県津山市野介代1338-7